ボドゲ制作 3月 31 2025 ボドゲ「トーキョー災都心」フォアシュピール出展&Xアカウント凍結&ボドゲーマ登録&Paypayビジネス登録 ゲームマーケットまで大きな動きはないかなと思ってましたが、以前申し込んでいたフォアシュピール2025春東京の当選の連絡が来て、参加が確定しました。 5/5(月祝)、すみだ産業会館にて開催予定です。 こちらは試遊のみで販売は行わないイベントとなっているので、ぜひ気軽に試遊していただ[…]
ボドゲ制作 3月 24 2025 ボドゲ「トーキョー災都心」ボドゲガレージ出展&ゲムマページ作成 前回お知らせしたとおり、3/23に東京たま未来メッセにて開催された、ボドゲガレージに出展してきました。 https://twitter.com/pixel_burger_g/status/1903638314323960026 会場の人の流れはぼちぼちといったところで、会場直後は[…]
ボドゲ制作 3月 17 2025 ボドゲ「トーキョー災都心」ついに完成!&ボドゲガレージ出展情報&デザイナーノート 先週の木曜に段ボールが続々届き、ついに「トーキョー災都心」のすべてのパーツがそろいました。 https://twitter.com/pixel_burger_g/status/1900072747730157605 メインのコンポーネントと言えるカード類やPCボード、キャラクター[…]
ボドゲ制作 3月 11 2025 ボドゲ「トーキョー災都心」システム紹介・シナリオ&エリアマット到着 「トーキョー災都心」では、これまで紹介した汎用システムの上に、ゲーム開始時に選択したシナリオが乗る形で進行します。 各ゲーム開始時にシナリオブック冒頭のリストからプレイするシナリオを選び、対応するシナリオカードを集めて番号順にデッキを作ります。 カード裏面にソート用のシナリオ番号[…]
ボドゲ制作 3月 3 2025 ボドゲ「トーキョー災都心」言い訳&システム紹介・エリア&ボドゲガレージブース確定 ついに発売になりましたね、モンハン新作、モンスターハンターワイルズ。 このブログでも初報の時に考察記事上げるくらい楽しみにしていて、発売から毎日プレイしています。 で、プレイしてて思ったのが、このゲームに登場する加工屋キャラクターの「ジェマ」、思った以上にトーキョー災都心の「エン[…]
ボドゲ制作 2月 24 2025 ボドゲ「トーキョー災都心」システム紹介・ラウンド進行&制作進捗報告 トーキョー災都心では、PCのアクションフェーズを中心に、そのほかの処理を行うフェーズが前後に挟まります。 この一連の処理をラウンドとして、その繰り返しでゲームが進行していきます。 具体的に言うと、以下のようなフェーズになります。 トラブルカードの公開・遭遇カードのド[…]
ボドゲ制作 2月 17 2025 ボドゲ「トーキョー災都心」システム紹介・PC 今回は改めてキャラクターの紹介。 「トーキョー災都心」ではゲームに登場する、プレイヤーが操作するキャラクターをPCと記載しています。プレイヤーキャラクターの略称ですね。 使用できるPCは「調達屋」「エンジニア」「ギャングスター」「交渉人」の4体で、各シナリオ開始時にどのPCを使用[…]
ボドゲ制作 2月 10 2025 ボドゲ「トーキョー災都心」システム紹介・トラブルカード(バトル) 前回は判定で解決するトラブルカードの紹介をしましたが、今回はバトルで解決するトラブルカードの紹介をします。 (細かい話ですが、トーキョー災都心では「戦闘」は能力値の「戦闘」を意味するので、いわゆる殴り合って解決する処理のことは「バトル」と記載します) 前置きはこのくらいにして、バ[…]
ボドゲ制作 2月 3 2025 ボドゲ「トーキョー災都心」システム紹介・トラブルカード(判定) トーキョー災都心も入稿が済み、今週は大きな動きもないので、そろそろゲーム内容の紹介もしていこうと思います。 まずはこのゲームの基本的な要素となる「トラブルカード」の紹介から。 トラブルカードは毎ラウンドの頭にPC(参加キャラクター)の数だけドローし、そのPCのいるエ[…]
ボドゲ制作 1月 27 2025 ボドゲ「トーキョー災都心」制作(ボドゲガレージ出展、カット作成) 元々出展する気はあったものの、2月の締め切りにはまだ間があるし、各コンポーネントの完成が間に合うか確信が持てなかったので様子見をしていた3月のボドゲガレージですが、案内見てたら出展申し込みが先着順だったのに気付いて、あわてて申し込み。 開催は3/23ということで、ゲムマより2か月[…]