グルームヘイヴン・獅子のあぎと
グルームヘイヴンの独立スターターセット 傭兵団の一員となり街に隠された陰謀を暴け
ソロ区分:COOPルールソロプレイ・目標クリア型
日本語対応:日本語版
重量級のタクティカルバトルRPG、グルームヘイヴンのスターターセット。
マップがタイルの組み合わせからリング綴じノートの見開き(プラスアルファ)となり、セットアップが容易になっているのが特徴。
他にもシナリオを通して徐々にルールが解放されていくようになっていて、初めてGHに触れる人にも入りやすくなっている。
これを遊ぶ前にデジタル版を少しプレイしてみたものの、独特のシステムと高い難易度に投げ出してしまったが、このセットで基本から覚えられるならと購入してみた。
ちなみにソロでも特にルール変更はなく、一人で2キャラ使用してプレイするようになっている。
システムとしてはヘクスマップを使ったバトルメインのRPGというところで、上下2つのエリアに分かれたアクションカードを2枚選んでキャラの行動を決めていく。
カードの上段はおおむね攻撃アクションが、下段は移動アクションが記載されていて、どちらかの上段を使用したらもう片方は下段を使用しなければならない、というルールになっていて、たいてい強い行動は同じカードに設定されているので、どちらを選ぶのかというジレンマが発生するようになっている。
また、デッキが1周するたびに1枚除外しなくてはならず、ラウンド開始時に2枚カードが引けなくなったらそのキャラはリタイアになってしまうので、HPが少ないからと言って消極的な行動をしていると時間(デッキ)切れのペナルティを受けてしまうという縛りにもなっている。
カード除外は上記のデッキ一巡のほか、大ダメージの回避や強いアクションの代償など様々な状況で発生するので、グズグズしている余裕はないが、突出してしまうと敵に囲まれて集中攻撃を受けてしまうので、地形などをうまく利用して敵を誘導しながら賢く立ち回る必要がある……のだが、ここで効いてくるのが敵の攻撃のランダム性の強さ。
各敵は移動や攻撃のステータスが決まっているが、毎ラウンド引かれる敵の行動デッキで可変する上、攻撃の瞬間にもダメージの補正値がかかり、最大2倍のダメージがたたき出される可能性がある。上記の通りカードを除外すれば1回分のダメージを回避できるのだが、デッキ切れのリスクも大きくそうそう使えるものではないのが辛いところ。
デジタル版でもそのあたりのシビアさに音を上げてリタイアしたのだけども、初心者用のスターターセットでは楽になっているか、というとそんなことはあんまりなく、シナリオ4あたりからはそこまでで覚えたルールをしっかり把握していないとクリアは難しくなってくる。
また、リング綴じノートのマップも途中からは2冊(厳密には1冊半)を組み合わせるようになり、次第に「手軽」というイメージからは離れていくのも、あくまでイージーモードではなく導入用のスターターである、という印象を強く受けた。
各種処理もかなり多く、適用抜けなども発生しやすいので、実際遊ぶ際にはファンメイドのサマリを参照しながらプレイするか、スマホなどで使用できるアシスタントアプリを使用するのも一つの手かもしれない(あまりやりすぎるとデジタルでいいじゃんとなってしまうが)。
そんなこんなでチュートリアルであるシナリオ5を終わらせ、本番開始の次のシナリオで2回全滅した時点でいったんお休み。これはコレで面白いとは思うが、かなり本気で取り組む必要があり(自分には)、このペースだと他のゲームが全然できなくなりそうなので、大量の積みがひと段落したら(そんな日は来るのだろうか)また再開してみようかと思う……。