ボドゲ制作 3月 3 2025 ボドゲ「トーキョー災都心」言い訳&システム紹介・エリア&ボドゲガレージブース確定 ついに発売になりましたね、モンハン新作、モンスターハンターワイルズ。 このブログでも初報の時に考察記事上げるくらい楽しみにしていて、発売から毎日プレイしています。 で、プレイしてて思ったのが、このゲームに登場する加工屋キャラクターの「ジェマ」、思った以上にトーキョー災都心の「エン[…]
ボドゲ制作 2月 24 2025 ボドゲ「トーキョー災都心」システム紹介・ラウンド進行&制作進捗報告 トーキョー災都心では、PCのアクションフェーズを中心に、そのほかの処理を行うフェーズが前後に挟まります。 この一連の処理をラウンドとして、その繰り返しでゲームが進行していきます。 具体的に言うと、以下のようなフェーズになります。 トラブルカードの公開・遭遇カードのド[…]
ボドゲ制作 2月 17 2025 ボドゲ「トーキョー災都心」システム紹介・PC 今回は改めてキャラクターの紹介。 「トーキョー災都心」ではゲームに登場する、プレイヤーが操作するキャラクターをPCと記載しています。プレイヤーキャラクターの略称ですね。 使用できるPCは「調達屋」「エンジニア」「ギャングスター」「交渉人」の4体で、各シナリオ開始時にどのPCを使用[…]
ボドゲ制作 2月 10 2025 ボドゲ「トーキョー災都心」システム紹介・トラブルカード(バトル) 前回は判定で解決するトラブルカードの紹介をしましたが、今回はバトルで解決するトラブルカードの紹介をします。 (細かい話ですが、トーキョー災都心では「戦闘」は能力値の「戦闘」を意味するので、いわゆる殴り合って解決する処理のことは「バトル」と記載します) 前置きはこのくらいにして、バ[…]
ボドゲ制作 2月 3 2025 ボドゲ「トーキョー災都心」システム紹介・トラブルカード(判定) トーキョー災都心も入稿が済み、今週は大きな動きもないので、そろそろゲーム内容の紹介もしていこうと思います。 まずはこのゲームの基本的な要素となる「トラブルカード」の紹介から。 トラブルカードは毎ラウンドの頭にPC(参加キャラクター)の数だけドローし、そのPCのいるエ[…]
ボドゲ制作 1月 27 2025 ボドゲ「トーキョー災都心」制作(ボドゲガレージ出展、カット作成) 元々出展する気はあったものの、2月の締め切りにはまだ間があるし、各コンポーネントの完成が間に合うか確信が持てなかったので様子見をしていた3月のボドゲガレージですが、案内見てたら出展申し込みが先着順だったのに気付いて、あわてて申し込み。 開催は3/23ということで、ゲムマより2か月[…]
ボドゲ制作 1月 20 2025 ボドゲ「トーキョー災都心」制作(ルールブック到着、その他) 前回の更新で基本的に入稿は済んでいるので、あまり大きな動きはないですが、データ差し替えがあって完成が遅れていたルールブックが届きました。 印刷に出してた「トーキョー災都心」のルールブックが届いた! 修正もちゃんと反映されてるし、うちの互換トナーでパッとしなかった色味もちゃんと出て[…]
ボドゲ制作 1月 13 2025 ボドゲ「トーキョー災都心」制作(ゲムマ当選・各種入稿) 先週にゲームマーケット2025春の出展当選の発表があり、無事当選してました。 #ゲームマーケット2025春 、出展当選してました! あとは無事にゲームの製造が完了するのを祈るのみ……。 出展位置など決まりましたら追ってお知らせします! — 「トーキョー災都心」ゲムマ2025春両日[…]
ボドゲ制作 1月 6 2025 ボドゲ「トーキョー災都心」制作(ルールブック入稿・他校正) ゆっくりできると言ったな。あれは嘘だ。各種校正ですが、見直し始めるとミスや粗が次々と見つかるもので、結局毎日見直しては直しの繰り返しで、元旦以外は毎日修正作業をしてました。 そのかいもあってだいぶ不具合も直ったと思うので、まずはルールブックとシナリオブックを入稿しました。 うおー[…]
ボドゲ制作 12月 30 2024 ボドゲ「トーキョー災都心」制作(テストプレイ続き・入稿データ作成) いよいよ今年も終わろうかという時期ですが、どっちかというとこれまでよりも作業は押し気味に進めてます。 というのも、印刷所が休みの間に入稿用のデータをそろえて、年明けの営業再開になるべく近いタイミングで入稿しておきたいと思っているので。 まあ、そんなに急がなくても5月のゲムマには問[…]